美容外科や美容皮膚科で目元のシワを改善するために受ける施術と言えば、ボトックス注射・サーマクールアイ・マドンナリフトなどが代表的です。
確かにこれらは効果がありますが、「ちょっと大がかりだなあ」と思う方もいらっしゃるかと思います。また、「そういうメニューはこなしてるけど、本当に表面の小さなシワは、アイクリームとか塗った方が効果あるんじゃ?」と感じる方も多いような気がします。
私もちりめんジワに関しては、肌質改善でボリュームアップを図るのと同時に、アイクリームなどでの“表面からのアプローチ”がある程度必要ではないかと思っているところです。
ということで、今回は有効成分がハッキリした優秀アイクリームをご紹介したいとおもいます!
【初!シワを改善する】ポーラ/リンクルショットメディカルセラム
出典 https://about-anti-aging.net/pola-wrinkle-shot.html
これまでは、「乾燥による小ジワを目立たなくする」という表記しか認められていませんでしたが、ポーラはついに「シワを改善する」と謳うことができる化粧品(医薬部外品)を開発しました。
シワの原因となる“好中球エラスターゼ”の働きを抑える“ニールワン”という成分を配合しています。
16,000円とお高めではありますが、頑張って購入してみました!確かに、目元がふっくらする感じです。本当に細かいシワなら、この美容液だけで消せるかもしれません。
欲張ってほうれい線にも使っています(笑)(ほうれい線はたるみをなんとかしなきゃですけど…)
【ヒアルロン酸】テオシアル/アイ・コンター
出典 https://nandt.stores.jp/items/58452e9e100315ffad003275
ヒアルがお好きな方は、好きだと思います。また、特に目元の乾燥を感じる方は、取り入れてみると良さそうです。
肌の奥まで浸透する低分子&ヒアルロン酸を高濃度で配合しているほか、血行促進のナギイカダ根エキス・セイヨウトチノキ種子エキス、炎症抑制のツボクサ葉エキス・キンセンカ花エキス・甘草根などが入っています。
ロールをコロコロと転がして塗るタイプですので、外出先などでも使いやすいです。(と言いつつ、私はなかなか衛生面が気になり外では使えません^^;)
【レチノール】ロック/レチノール コレクション アイクリーム
出典 https://www.amazon.co.jp
レチノールと必須ミネラルを最適に配合しています。2,000円前後で買えて安く、効果も感じる人が多いロングセラー商品です。
私は普段からレチノールを使っているので刺激は感じませんでしたが、レチノールを使ったことがない方は注意してください。ピリピリしたり、赤みが出たり、皮がむけたりします。
が、これは正常な反応で効いている証拠なので、「乾燥しちゃうじゃんこの商品!」と勘違いしないでくださいね!(ロックのクリームに限ったことではないですが)
【レチノール】セルニュー/リンクルクリーム
http://www.e-hifu.jp/beauty/cosme/cellnew.html
リンクルクリームは、3種類のビタミンA誘導体・コエンザイムQ10・ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体が配合されたクリームです。
コエンザイムQ10は毛穴を開かせる働きを持つため、全顔ではなく目元・口元へのスポット使用がオススメです。
割とこっくりとしたクリームで、安心感があります。ヒアルのように、表面が乾く感じが好きではなく、油分多めの立地な感じが好きな方は、合うと思います。
【レチノール+成長因子】エムディア/パーフェクトアイクリーム
https://e-minori.jp/contents/mdear/
レチノール・FGF(線維芽細胞成長因子)・コエンザイムQ10・ビタミンK・アシタバエキス、シソエキス、ダイズ発酵エキスなどが配合されています。テクスチャーはゆるく、クリームというよりかは美容液な感じです。
レチノールで肌の生まれ変わり、FGFでコラーゲンの生成促進、コエンザイムQ10で抗酸化、ビタミンKで血行不良改善を狙います。ビタミンKに血行不良改善の効果があるということで、クマやむくみにも効果がありそうですね。
【αリポ酸】聖心美容外科 α-リポカプセルクリーム
https://www.biyougeka.com/contents/cosme/tretinoin/
ナノカプセル化したα-リポ酸が配合されたアイクリームです。抗酸化力があり、トレチノインと同じように肌の生まれ変わりを促進します。トレチノインは目の周りには使えないので、代わりにこちらを使用します。トレチノインのように、副反応(赤み・皮向けなど)が起こりにくいので、安心して使えます。私も毎日のように使っていた時期がありますが、赤みが出ることすらなく使いやすかったです。
【オマケ】小ジワを増やさないクレンジング
スキンケア用品で合うものを使用することも重要ですが、案外小ジワの状態の変化が大きかったのが、クレンジングでした。
元々、クレンジングは手作り派でした。市販のグレープシードオイルなどに、洗浄成分(ポリソルベート80という乳化剤です。ネットのアロマショップや手作りせっけんショップで購入できます。)を加えるだけのシンプルなクレンジングオイルなのですが、しっかりとメイクが落ちるのにお肌が適度にしっとりします。
切らした時に購入するのが面倒で、市販のクレンジングリキッドを使っていると一気に目元の小ジワが増えました!「うそお~!」と焦りながら、とりあえずクレンジングを元の手作りに戻すと、小ジワが目立たなくなりました。
もちろん、自分の体調などのタイミングもあったかと思うのですが、やはり各種合成界面活性剤がドンドコ投入されたクレンジングは、肌に負担かかりやすいのかなあと思いました。
ご参考まで!